ゴールデンハニードワーフグラミーの繁殖記事は1ヶ月もスリープしていましたね。
というわけで、一気に時は過ぎ、150日目に突入です。
ゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚水槽は、アメリカンスプライトを抜いたため、丸裸の水槽です。
ミナミヌマエビの食べるものがない気がするので、レッドビーシュリンプ用のえさをあげました。
うれしそうにキャッチしてます。

ずっと長くいますが、オトシンクルスは健在です。

そんなものたちが集まったりして。

これは約120日経過の時のゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚。

そして、稚魚水槽。

1ヵ月後。
そんなに違いはないです。
レッドラムズホーンは増えました(笑

ここまで大きくなったので、いよいよ移動です。

移動先は、どどーんと、親の水槽です。

こんなに大きくなりました。

問題は色がどこまで鮮やかになるかですね。
関連タグ → ハニグラ

charm(チャーム) 楽天市場店
アクア用品ならまずはチャームをチェックするといいですよ。
品数、値段、梱包に大満足!ほとんどをチャームで購入しました。 5,400円以上送料無料