前 → とりあえず、ブレンダーでポタージュスープ
ふるさと納税を活用し始めて数年が経ちました
使い方にもなれてきました
とにかく、発送時期を分散させるのが大事ですね
なぜって、1便1便がどさってくるから
冷蔵庫が一気に埋まってしまいます
今回もらったのは、さがほのかです
3月上旬に届きました

よくよく考えて見ると、いちごは保存期間が短いから、かなり命がけというか、宅急便をもらいミスるとかなり痛い目を見ますね
ゆうパックできた場合は、再配達なんてこないし。
1万円の寄付で4パック

写真は小粒ですが、大粒が2パックでした
ふるさと納税でもらうものって、普通に商品だったりするので、「あ、このパッケージ見たことがある!」って、そりゃそうだって。
いちごをもらったら定番はいちご大福ですね
以下が、クックパッドの人気レシピになります
いつも1位のレシピを見て作ってます

生地づくりが難しいですね・・・。
なんというか、レンジでチンするともう固まって混ぜるどころではなかったり・・・うーん、難しい。
片栗粉を利用してあんこ包みのいちごをくるんでしまえば完成です!!

工程が多いので結構面倒であります(ゆえに高いんでしょうね)が、
食べるとそんな苦労を忘れてしまうほど、美味しいですね!!
求肥をいかにうまく作るのかを研究するといいかな
冷蔵庫に入れてしまうと固くなってしまいます
ネットで冷凍もいける!
なんて書いてありましたが、やってみたら、解凍段階でいちごがだめになりまして、食べられたものではなかったです・・・。
いちごはふるさと納税でもらいましたが、あっという間に食べちゃいました
練乳最高です!!